
色々思うことがあり「神棚」を設置する事にしました!

でもどこに設置しよう、、方角や決め事が以外と多いんだよね
神棚の設置場所が無い!
せっかく設置するならちゃんと調べよう。と思い義母に聞いたりネットなどで調べたりしたのですが、方角や場所で縛りがあるのでなかなか良い場所が見つかりませんでした。。
うちでは壁に穴を開けるとダーリンが怒っちゃうので棚も新たに設置はできない。。
うーん。
と悩んだ結果!
めっちゃ見落としてた!!!良い場所あるやんーーーー!!
それは

冷蔵庫上のデッドスペース!!
という事でいざ設置!
冷蔵庫上のデッドスペースに神棚
汚れやすい水回り近くは基本向いていないのですが、狭小住宅なのでもうここしかない。。。!!壁に穴さえ開けられたら。。。。!!
ちなみに、

良い立地とは?
・東向か南向
・明るい場所
・天井近く
NG立地
・トイレや洗面所と背合わせ
・キッチンや玄関、寝室、子供部屋
・仏壇と向かい合わせ
・人通りの多い扉などの上
などなど。
神棚、本当はやめた方が良い。トイレ背合わせ、そしてキッチン
上記にも書いた通りNG立地に当てはまるキッチン、そしてトイレと背合わせ。
冷蔵庫といえばキッチン、、なのでもうこれは仕方がないと諦めましたが、さらに、うちの冷蔵庫位置はなんと、トイレと壁を隔てて背合わせに位置します、、。
ですが、

我が家はここ以上に良い場所がないので諦めて冷蔵庫上に決めました!
トイレ背合わせの場合の改善策
トイレと背合わせは不浄。
やっぱり気になりますよね;
という事で何か良い策は無いかと探しましたが、結局見つけられたのは

「きちんと祀って、しっかりお参りをする!!」
でした。

しっかりお参りしようと思います。
設置方法
冷蔵庫の上ですが、そのまま設置する訳にも行かないので、簡単に壁に突っ張り棒とプレート棚を使って穴を空けずに棚を作りました。
突っ張り棒はこれを使いました。細めです。ちょっと真ん中がたわんでしまったのでもう少し太いのにしても良かったかも、、
スチール製なので油汚れで汚くなってもすぐに取り外して掃除できるので良いと思います。プレートはこちら、山崎実業さんのPlateシリーズ!タワーシリーズでも似ているのがあったのですが、ちょっと余計な部品が付いていたのでシンプルなこちらにしました。
あとはお祀りするのに神棚は神社で1000円ほどで購入。
大きなお札が入らなかったので、それは100均一で見つけた透明アクリル什器に差し込みました^^
神具はあちこち探したのですがなかなか売って無いんですよね、、なので通販でゲット。
後で気づいたのですが

これも神社で買えたんじゃ、、?
破魔矢は木の廃材で箸置きみたいにして配置。毎年置く向きが変わるみたいなのでチェック!榊はお花屋さんで、国産でしっかりした物だと高いので、この榊立てには不釣り合い。融通のきくお花屋さんだと小さいサイズを用意してくれていたりするので聞いてみると良いです^^
後、マンションや上階があるお家では「雲」を天井に貼ります。
なんやかんやで色々準備が大変でしたがなんとか形になったのでは無いかと思います!
板が真ん中たわんでしまったのは後から支えを入れてまっすぐにしました;
雲の字無料ダウンロード作りました!
こちらのページで配布しております。よかったらどうぞ〜!

天の字無料ダウンロード作りました!
こちらのページで配布しております。よかったらどうぞ〜!

喪中の時にもお札が欲しい!
こちらで↓、喪中の時、私が悩んだお札の祀り方をまとめました

壁に穴を空けずに使える神棚
最近では壁ではなく鴨居などに取り付ける事ができる神棚も!
こちらお馴染み山崎実業さんのtowerシリーズから。

これいいな♪
コンパクトなので簡易なものになると思いますが、壁に穴を空けずに使えるところが魅力的です。
コメント