今回は私が買って・貰って良かったお風呂グッズ&おもちゃを紹介しますー!
これがあったからワンオペでも乗り切れた!お風呂グッズはコレ!
ワンオペでお風呂に入れるのは大変!本当に色んなグッズに助けられましたー!
【新生児期】
新生児期はまだお風呂で入れるのは大変なのでベビーバスを使い台所で入れてました。ベビーバスも色々種類ありますが、収納がコンパクトにできるこちらを使ってました。
折り畳みできるので使ったあとは畳んで隙間に収納できたので邪魔にならず良かったです。使わなくなった今も夏のプールとして活躍!本当にボロボロになるまで使えてます。畳めるのでアウトドアに持って行っても良いですよねー。
そしてこのままでは赤ちゃんを洗いにくかったのでこの補助ネットを装着して使ってました。これがあればネットが赤ちゃんを支えてくれるので腕も楽だし使い終わりも干しておくだけなので重宝しました。
【3ヶ月頃から】
長女と3人で一緒にお風呂に入るようになりました。脱衣所にお風呂マットを敷き寝転がせて服の脱ぎ着をさせてました。
これがあると背中も痛くないかな?
↓お風呂内では、まだ首も腰も座ってないし、床にそのまま寝かすのは可愛そうという事でこちらに寝かせてその間に長女と自分を洗ったりしていました。ふわふわなのでご機嫌でいてくれました。寝返りするようになるとたまに落ちちゃうけど十分です!こちらも吊るせる紐がついているので終わったらぶら下げて乾燥させられます。
【首がちゃんと座ってからは】
スイマーバー!こちらも補助に使っていました。二人一緒に入れようと思うとずっと抱っこしているのも不安で、長女もたまに滑って湯船にドボンとなっちゃうので。。お風呂がちょっと狭くなるけれど少し手も離せるので楽になりました。娘も楽しそうに泳いでいました。
【腰がすわったら】
空気の椅子の出番!ここまでくるとお風呂も大分楽になってきます。ふわふわしてて座り心地が良いのか大人しく座ってくれていました。股のところのクッションのお陰で抜け出すこともありませんでした。使ったあとはフックに吊るして置けるのでカビ対策できました。
お風呂で遊ぶおもちゃ
主に、プラカップ、水車、ジョウロで遊んでいます。これは常備!ずーっと飽きずにお風呂で遊んでくれてます。あと、水でくっつくアンパンマンのキャラクタースポンジも大活躍でした!
最近あいうえおに目覚めた長女の為に買った「アンパンマンのあいうえお表」。これも特に文字を覚えるという事は無いのですが、、楽しそうに文字とも触れ合いながら遊べるのでお勧めです。
こちら普通のポスターではなくて、スポンジにいろんなキャラクターの絵が書いてあるのが付いてくるのですが、それを1文字づつ貼って遊べるのも良いです。
お風呂を出たら
濡れたまま走り出しちゃったりするのでフード付きのタオルをすぐに被せています。冬だと風邪引いちゃうのでね。うちで使ってるのはこちらのタイプ。可愛いです♪出産祝いにも友達にプレゼントしましたー!
そして肌の弱い娘には保湿クリームが欠かせ無いのですが、どれを塗ってもダメでこちらのNOVのベビー用クリームを病院で教えてもらって使っていたのですが、これが良かった!!肌荒れがひどい時はこれを使ってます。でも、なかなか店舗では見つけられないので貴重( 笑)
こんな感じで沢山のグッズを使ってお風呂タイムを乗り切ってきました!
↓ポチッと応援してもらえると嬉しいです
コメント