娘の誕生日ケーキでマイメロがいい!とリクエストされたので作ってみました!
焼かない手作りケーキ
市販のスポンジケーキを使って作っていきます!
材料
・スポンジケーキ 2台
・シロップ(砂糖と水)
・生クリーム
47%クリーム1パック(スポンジの間のクリーム用)
らくらくホイップ いちご(デコレーション)
らくらくホイップ ノーマル(デコレーション)
・グラニュー糖
・板チョコ 2枚(スポンジの間のクリーム用)
・飾り付け用のチョコペン
・ネームチョコ
・いちご(トッピング)
材料はざっくりですがこんな感じです。
作り方の手順
まずは土台から。
耳の部分で1台
顔に1台
クリームで誤魔化せるのでざっくりです♪
土台にシロップをハケで塗っていきます。
2段になっているので両方塗りました。
シロップは
水100cc
グラニュー糖40g
を火にかけて作りました^^
シロップが濡れたらスポンジの間にクリームを塗ります
クリームはチョコクリームにしました!
47%クリームに大匙二杯くらいのグラニュー糖を入れてホイップにして
さらに、板チョコを割って湯煎して溶かしたらホイップに入れて混ぜ合わせながらさらにホイップ!
あとはスポンジの間にたっぷり挟んでいくだけ!
あとはデコレーションです
バレンタインシーズンに発見したいちごホイップ!
これめっちゃ助かるーーー♪
マイメロカラーにピッタリでした☆
まずは顔部分
クリープは伸ばしたり塗ったりすると綺麗に仕上がらないので、こんな感じに絞り塗りをしました。
続いてピンク部分
側面までピンクが足りなかったので、側面は白のホイップです。
側面もピンクにしたければ2本買う事をオススメします!
続いて
チョコペンで顔を描きます。
チョコペンはバレンタインシーズンにダイソーで色んなカラーのチョコペンが出ていたのでまとめ買いしていたのを使用しました。
水色あって良かったー!
目や口はクッキングペーパーの上で描いて固めてから乗せた方が綺麗だと思うのですが、面倒だったので直書きです;
最後にいちごをトッピングしてお皿に模様を描いて完成!
ローソクはこんな感じに立てました。
あと、は保管ですが、、ドームがあれば良いんですが、なかなか持ってる人って少ないですよね、、
うちでは誕生日ケーキは毎回手作りなので
折りたたみドーム買いました!!
↓画像は楽天リンクです
使ってる様子はこんな感じ↓
冷蔵庫にも入ります。
生活感丸出しの冷蔵庫ですが、、、そしてケーキは食べかけ笑
でもこのケーキカバーほんと優れもので、使わない時はペタンコにして引き出しに閉まっておけるのがほんと優れもの!
パッケージはこんな感じのレトロ感がすごい!
コメント